こんにちは✨
ブリリアントです😊🌸


普段、みなさんは
どんな言葉に触れていますか?✨☺️


言葉というと、
わたしは、本の影響を受けることが
多かったように思います💡



子どもの頃、
小学校の図書室に行くと、
当時、「図書室の先生」「太田先生」
と皆で呼んでいた先生がいました😊✨


IMG_0990

太田先生は、
「本が好き」とは言葉には出さないけれど、
いつも笑顔で、みんなが本を読む環境作り、雰囲気作りをたくさんしてくださっていることを、肌で感じていました✨


今思うと、
「司書」という専門職の先生だったのかと思います✨


その図書室に行くと、
いろんな本があり、本がとてもおもしろかった記憶がたくさんあります☺️🌸


なので、ほぼ毎日のように
図書室には立ち寄っていました🏃‍♀️✨


たくさん本に触れる機会が多かったので、
言葉は本から吸収することも多かったのかなと感じています📙✨


あれから時は経ち、
月日の経つのは早いもので、


私は最近、
個人的に本をめくる機会が減ったな〜、
言葉に触れる機会が減ったなあと思う今日この頃です💡


気がつくと、
たくさん本を読んでいたわりには、学校を卒業してから、自分の使っている言葉には自分の心のクセがでたりしているように感じています🍀💡


そんな時には、意識して、
自分を律する意味でも、すてきな言葉に触れるようにしています♪🥰


言葉は1番誰が聞いているかというと、
よく考えたら、実は自分だったりするもので✨



どんな言葉を使うかで、
人生違ってくるかもしれません☺️


自分も、一緒にいる方のことも
励ましたり、背中を押せたりできるようなパワフルな言葉は、日頃から気をつけたいものです💡✨



たくさんの言葉が世の中に溢れていますが、
わたしは特に、松下幸之助さんの言葉が好きで、触れるようにしています😊🌸



以前からも、
感銘を受けており、ブログに何回も話題に出させてもらっています✨




今回、触れる言葉は💡

「好況よし、不況さらによし」

この言葉は松下幸之助さんの言葉の中でも、
有名な言葉のようです♪✨


世の中の景気が傾くと、
不況だから〜〇〇だと、それを理由にすることもできますが💡


この言葉の深いところに触れると、
松下幸之助さんの考えは、
全くの別の考え方で、すごく学びになりました✨


世の中の景気が傾く

買う方は、吟味する

商品が吟味される

経営が吟味される

経営者が吟味される✨


この時に、
いい経営のもとにいい人が育っている会社やお店は、


好景気はもちろん、
不景気にはさらに伸びるということになるとのこと♪✨🌸



「経営の神様」である
松下幸之助さんの言葉には、
本当にパワーがあります😆✨


言葉だけではなく、
やっていることにも胸を打つエピソードがあります💡


ある時、
人員削減を考える事態になった際に、
松下幸之助さんは、
「人は減らさない。日給も全額支払う」とおっしゃったそうです✨


人員削減したら、
一気に会社としては好転するところを、
そうではないと、言葉と行動で体現されているところがすごく感銘を受けました🌸





経営者としてのコミットを感じる言葉ですね🌸
本当にかっこいいです😎✨


触れる言葉を自分も影響を受けて、
私も体現していきます☺️🏃‍♀️🌸✨




ブリリアント🍀


こんにちは✨
ブリリアントです😊


2024年が始まって早2ヶ月目に入りました🎉
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?✨


年始に決めたことや、
2024年にやりたいこと♪


こんな年にしたいなぁ♪
こんな年になるといいなぁ♪と、
期待して年越しをしたかたは多かったかと思います☺️


その進捗はどんなかんじでしょうか?✨


2024年、2025年、2026年、2027年、2028年
と、先5年の計画を立てたかたもいらっしゃるかもしれません♪✨



IMG_0708



私は♪
自分自身がレベルアップしたい気持ちと、
お正月はすごく昔に感じているような感覚もありつつ、


いつもの生活に戻り、
2月がやってきたなという心持ちで過ごしています💡✨



いつもそんな時に思って口にするのが、
「時間が過ぎるのは早いな〜」ということ♪



次は2月で、
一年の6分の1は過ぎ去ろうとしているんだと✨



そして、次の1ヶ月がきたら、3月💡
それをあと4回繰り返したら、
もう、2025年!✨💡

IMG_0709

少し気が早くて、
大袈裟に考えすぎかもしれないですが♪


そのくらいに時間が過ぎることが
早いと感じる今日この頃です⏰✨


そんなこんなで、
日々をなんとなく過ごしていた時に、


先日、ハッと!
とても大切なことに気がつきました💡


その言葉は、
ふと見た雑誌に書いてあった言葉が
私のところへ飛び込んできました☺️📖


「2024年
今年は自分から変化を起こしていく年✨」


なんだか
こう、すごく✨
心にグッとくるものがありました💡✨



さらに、そこに書いてあった、
2024年に意識していくキーワードは💡✨


「自分から変化を起こしていこう」


という言葉でした🍀


続けて、

「これから自分がどうなっていきたいかを考え、しっかり計画を立ててみてください。」


と、書いてありました😊



2024年の年明けには、
期待してこんなブログも書きました✨


周りの方々に本当にお世話になった2023年✨


これからは自分が
恩を返していけるように、
自分に力をつけたいと思っています✨



これまでの自分のことを省み、
改善点を、ちゃんと改善して良くしていきたい💡

ただそれだけの単純さでいます✨


正直なところを振り返ると♪

年齢が✨
性格が✨
仕事が✨
と、言い訳の尽きない時間を過ごしてきたそれまで人生だったなと思います💡


これまでに、
自分のこだわりやマイルールをもち生きてきた
長い長い年月、


のらりくらりと過ごしてきた自分に
ピリッと喝を入れる年にします💡✨



「本当はこうしたかったんだよなあ」
と、自分の気持ちに気づいていながらも、
見て見ぬふりを貫き続けて、


結果どうなったか?
自分が何者なのか?
自分はどこを目指しているのか?


言葉では「よくわからない〜」
と、逃避してしまうクセが根付きました💡



しかも、
「いいなあ」と言いつつ、


人の努力ではなく、
できあがった結果や成果をみている自分に
またなっていたことに気がつきました✨



そんな時に、
私は、本を読んだり、いろんな動画を見たり♪
人に会ったりして、自分を奮いたたせるようにしています🌸



IMG_0687


私の友人で、
いつも活気がありパワフルで、
仕事について、こんな方が世の中にはいらっしゃるのかと思ったほど、真剣に楽しんで打ち込んでいる経営者の向山雄治さんがいます✨



向山さんに会うと、
自分がいかに物事を難しく考えて、
複雑にし、考え込むことが目的になって、
実は逃避していたんだと自分の本質に気がつくことが多くあります✨



そんな向山さんの周りには、
たくさんの素晴らしい方々、ご人脈がいらっしゃり、
ブログにもたくさんの方のことが書いてあります🌈✨




ご自身の経営されているお店では、様々なワークショップも開催されており、いろんな方をプロデュースされています✨



たくさんの方とのコラボレーションも大切にし、
事業を通して世の中に社会貢献されている姿が本当にかっこいいと思いました✨



私自身も、
いろんな日々はあるものの、
努力一本でしっかりと自分のビジョンを描いて、自分のビジョンを実現していくように努めていきます✨




ブリリアント🍀

IMG_0591
【写真引用】フレーベル館

こんにちは✨


ブリリアントです😊✨💡



子どもの頃に、衝撃的だった絵本があります✨


ページをめくると、
とにかく人がたくさん✨
もりもりに人がたくさんいて、
どこの誰かは知らない、話したこともない「彼」♪


「彼」を今すぐに、
「彼」を探さねば!というミッション✨


それが達成されるまで、
ずっと「彼」の居場所が気になるという🥳✨


絵本の隅から隅までを、
這いつくばって探した記憶があります✨笑


この絵本✨📕
「ウォーリーを探せ!」は、
子どもの時に見ていた時は、
ものすごく大きな絵本だと感じていたのですが、


大人になって、
自分の身体が大きくなったせいか✨🥳


あれ?小さくなった??と
思ったことがありました💡✨



それくらいに、
当時、大きな絵本だったこと💡✨


そして、その大きな1ページ1ページの
隅から隅まで、たくさんの人間模様が浮かぶようないろんな表情の人や、いろんな動きをしてあるたくさんの人の絵は、見ていてとても楽しかった記憶があります♪😊😆✨


ウォーリーの他に、
〇〇をやってる人を探す🔍👀✨
とか、


〇〇な人を探すだったり、
いろんな楽しみ方もあった気がしています😊🎶💕


絵本という世界を存分に楽しめて、
言葉がなくとも、見ることで
想像を膨らまして、人間模様やその表情からいろんなイメージがわき、ストーリーもイメージするような想像力が広がるようなおすすめの絵本です😊✨🔍🌸





ブリリアント🍀

↑このページのトップヘ